top of page

About

Profile

與座巧 (Takumi YOZA)

 


1980年大阪生まれ。webデザイン制作会社・グラフィックデザイン事務所数社にてアートディレクターとして勤務の後、2010年よりイラストレーターへ転身。
水墨画と他の画法をミックスし、「伝統と革新」「異文化の共存」をテーマに、イラストレーションを中心としたビジュアルコミュニケーションを展開。
2009年より墨閃会代表/水墨画家 土屋秋恆氏に師事し水墨画を学び
2013年よりウラタダシ氏に師事しイラストレーションを学ぶ。

2017年より株式会社DeNA デザイン本部にアートディレクターとして参加。
同社オリジナルIPスマートフォン用ゲームアプリ
「メギド72」ブランディングディレクターを担当した後、2022年退社。

同年8月より株式会社ラセングルへ入社。複数プロジェクトのデザイン監修やコーポレートクリエイティブ領域のアートディレクションを担当。

2025年4月より独立し、TRICKSTER名義で活動中。


土屋秋恆主宰「墨閃会」会員
デザインユニット「mokuva」メンバー


■主な実績
阪急うめだ本店 コンコースショーウインドウ「新・日本の美意識」アートディレクション・作画
ホテルリズベリオ赤坂 8Fフロア全室の壁面にアートワーク提供
日本郵便「ウルトラヒーロー年賀状」原画
「ワン・モア・ヌーク/藤井太洋」挿絵
「SHINE LIKE A BILLION SUNS(BOOMBOOMSATELLITES)/overcome」カバーアート
ソーシャルゲーム「戦魂 -SENTAMA-(DeNA)」メインビジュアル
「ニルヤの島(ハヤカワJコレクション) /柴田勝家」装画
「ヨハネスブルグの天使たち(ハヤカワJコレクション) /宮内悠介」装画
「ミーチャ・ベリャーエフの子狐たち(ハヤカワJコレクション) /仁木稔」装画
SONY「Xperia feat. 初音ミク」Panorama Wallpaperにアートワーク提供
「セイレーンの懺悔(きらら Qui La La 小学館)/中山七里」扉絵
「monochrome(ドワンゴ・ユーザーエンタテインメント)/nero project」ジャケットアートワーク
「Madoka Magica × MANGART BEAMS T」アートディレクション
「KIRIN HARD CIDRE」WebSiteにアートワーク提供

その他、企業・店舗等のVI計画や、ツール類を始めとしたグラフィックデザイン、

Websiteアートディレクション・デザイン・構築、

単行本装丁、アパレルブランドへのアートワーク提供、

各種コンシューマー及びソーシャルゲーム等のコンセプトアート・アートディレクション、
ホテルや店舗、施設壁面のアートワーク、雑誌や各媒体
のカットイラスト

等、ジャンルを問わず活動。


■寄稿
「Drawing with wacom(Wacom × 梵天)」にてメイキング動画提供
月刊MdN 2014年12月号「創る」コーナーにてメイキング記事寄稿


■パフォーマンス
「logram relaunch party」にて、墨閃会準師範・浦正氏とライブパフォーマンス共演
コスメブランド「THREE」新作発表会イベントにてポートレートドローイング
観光プロモーション「おしい!広島県」熊野筆プロモーションとして、水墨画ポートレートドローイング
デジタルアートワークトーナメント「Cut&Paste Tokyo 2012」優勝 (東京)
デジタルアートワークトーナメント「Cut&Paste Global Champs 2012」優勝 (ニューヨーク)
他、墨閃会名義で各所にてライブパフォーマンス、ワークショップを行う


■出版
ILLUSTRATION 2014(SE編集部)
月刊MdN 2014年10月号(MdN編集部)
月刊MdN 2014年12月号(MdN編集部)
ヨハネスブルグの天使たち(ハヤカワJコレクション) /宮内悠介
ミーチャ・ベリャーエフの子狐たち(ハヤカワJコレクション) /仁木稔
ニルヤの島(ハヤカワJコレクション) /柴田勝家


■個展/企画展
2011
BLACK/Culturelle Franco-Japonaise de TENRI(フランス)

2013
mokuva展「THE LAST SHOOTING TOKYO」(東京)
mokuva展「THE LAST SHOOTING FUKUOKA」(福岡)
mokuva展「THE LAST SHOOTING SAPPORO」(札幌)
mokuva展「THE LAST SHOOTING OSAKA」(大阪)
墨閃会 第一回教室展 土屋秋恆水墨画教室(東京)

2014
初個展「PARADE」(東京)
墨閃会 第二回教室展 土屋秋恆水墨画教室(東京)

2015
墨閃会 第三回社中展 土屋秋恆水墨画教室(東京)
"Ink Imagists" exhibition - TENRI CULTURAL INSTITUTE(NY)

2016 - 2024(毎年開催)
土屋一門合同社中展(東京)

bottom of page